スイーツ大好きな現役カフェ店員の”もと”と申します。
- 検索で「ねんりん家まずい」と出たけど本当…?
- ねんりん家のバウムクーヘンはどんな味がするの?
- 購入者の口コミや評判が気になる…。
ねんりん家のバウムクーヘンはまずいの?美味しいの?
そんな方に向け「ねんりん家」のバウムクーヘンについて、以下の点を中心に紹介します。
- ネット上の口コミ・評判
- バウムクーヘンのレビュー・評価
- バウムクーヘンの美味しい食べ方
毎日おやつタイムを楽しむスイーツ好きの私が、実際に購入して正直にレビューします。
日本三大バウムクーヘンの一つと聞き興味を惹かれ、公式サイトの通販で購入してみました。
検索で「まずい」と出て不安でしたが、食感の違うバウムクーヘン2種が味わえる美味しい店舗でした。
本記事のまとめ
- ねんりん家のバウムクーヘンはまずくない!こだわりの食感で美味しい。
- 「食感が良い・美味しくておすすめ」と口コミは高評価。
- カリッとした固めの「しっかり芽」と、ふわふわ食感の「やわらか芽」がある。
食感の違うバウムクーヘン2種が味わえるめずらしい店舗!
食べ比べするのも楽しいですよ!
ねんりん家バームクーヘン 口コミ・評判
検索で「まずい」と出ますが、実際はどうなのか口コミや評判をまとめました。
悪い口コミには少数ですが、「甘すぎる」との声が見られます。
ただ、良い口コミの方が圧倒的に多く、「食感が良い・美味しくておすすめ」と満足度は高め。
バウムクーヘン最高峰との声も!
とっておきなんだけど、ねんりん家のバウムクーヘンだけは基本どこ持って行っても喜ばれるからおすすめしたい。
— ぬも氏 (@Nm0_kr_xXx) January 25, 2024
ねんりん家は至高。
— 福太朗 (@fukutarou7703) December 4, 2023
バウムクーヘンの最高峰。 pic.twitter.com/N7YUQr2bS7
ねんりん家のバウムクーヘンが一番すき、食感が神
— とるね (@sengoku666t) August 7, 2023
#おやつ
— みーたん💞 (@ke102hr) October 3, 2023
生協で購入した「ねんりん家バウムクーヘン」外は甘くてパリパリ。中はしっとり。周りのお砂糖と中のバウムクーヘンがうまく調和する。
珈琲は、uni coffee standのデカフェ。コーヒーの苦味とバウムクーヘンの甘さがちょうどいい。 pic.twitter.com/MSVIGLuDM1
先日いただいた「ねんりん家」のバウムクーヘン。やわらか・しっかり・抹茶・モンブラン
— 🍧🧊あさせひあき (@9500tasu) October 16, 2023
やわらかとしっかり、食べ比べてみたら全然違うってことがわかる
味は同じだけどやわらかさが違うだけでこんなに食感や味が違うなんて (∩´∀`∩)♡
コーヒーでも紅茶でも緑茶でも合う! pic.twitter.com/8zZLi3sdRu
ねんりん家のバウムクーヘンうんめぇえええええ( ノ^ω^)ノ
— ぽんこっつ@(*`ω´*) (@Postcat3) March 5, 2023
しっかり芽とやわらか芽食べ比べ
ねんりんやのバウムクーヘン、美味いけど甘すぎるんよなぁ
— 🌳🐐🌳 (@yoshiyoshi2030) May 22, 2023
結論から言うとねんりん家のバウムクーヘンは好みではなかった というか甘過ぎる
— ちく🍤 (@sina0529) January 23, 2024
たしかに甘みは濃厚でしたが、個人的にくどさは感じず気になりませんでした。
むしろバターと卵の風味ある甘みが美味しかったです!
人気のしっかり芽はAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでは約400件の口コミがある中で、星4以上の高評価を獲得しています。
購入は会員登録で300円クーポンが貰えて、ポイントも貯まる公式サイトの利用がおすすめです。
ねんりん家バームクーヘン 特徴・こだわり
引用元:ねんりん家公式サイト
ねんりん家は洋菓子の製造・販売を行っている、「株式会社グレープストーン」のバウムクーヘンブランド。
有名な「治一郎・クラブハリエ」と合わせて、日本三大バウムクーヘンとも呼ばれています。
ねんりん家バウムクーヘンは「しっかり芽・やわらか芽」の2種があり、特徴やこだわりは以下の通りです。
- しっかり芽の特徴・こだわり
- フランスパンのような外はカリッ、中はしっとりとした食感。
- 3種のバターをブレンドして練り込んだ生地。
- 長時間じっくり焼き上げて生み出された、芳醇なバターの風味。
- やわらか芽の特徴・こだわり
- 卵をたっぷり使った、濃厚なたまご風味のバウムクーヘン。
- 一層一層丁寧に焼き上げた、カステラのようなふわふわ食感。
- シャリっとした口当たりのフォンダン(砂糖衣)を使用。
二つの食感が楽しめて、好みに合わせたバウムクーヘンが購入できる店舗です。
個包装になっている一口サイズのバウムクーヘンもあり、食べ比べやギフトにもおすすめ。
いろいろなバウムクーヘンが楽しめる専門店です!
ねんりん家バームクーヘン 実食レビュー
ねんりん家バウムクーヘン「しっかり芽・やわらか芽」を、実際に食べてみた感想を紹介します。
どちらのバウムクーヘンも上品な甘さとしっとり感があって、くどさやパサつきは一切感じません。
正反対な食感のバウムクーヘンとなっているので、好みに合わせて選びましょう。
食べ比べするのも楽しいですよ!
バウムクーヘン しっかり芽
フランスパンのような食べ心地に、味も食感もしっかりあるバウムクーヘン。
外はカリッとした固めの食感ですが、中はしっとり生地でパサつきは一切ありません。
外側には粉砂糖がかかっており、優しいシュガーの甘みに始まって、濃厚なバターの甘みがじんわり広がっていきます。
食べ応えのある満足度が高いバウムクーヘンです!
バウムクーヘン やわらか芽
たっぷりの卵で焼き上げた、カステラのようなふっくら生地のバウムクーヘン。
外のふわふわ食感に始まり、中はなめらかな舌触りのしっとり生地で、しっかり芽と同様でパサつきは感じません。
外側の砂糖衣のふんわりした甘みから、卵とバターの風味がふわっと口に広がります。
上品で濃厚な甘みが楽しめました!
ねんりん家ひとくちバーム 実食レビュー
ねんりん家のバウムクーヘンを一口サイズにした、「ひとくちバーム」を食べてみた感想を紹介します。
個包装になっているので自分用はもちろん、ギフトとしてもおすすめな商品。
期間限定バウムクーヘンの販売もあるので、購入の際は公式サイトを確認してみましょう。
ひとくちバーム しっかり芽
フランスパンのような食感があるしっかり芽を、一口サイズにしたバウムクーヘン。
通常サイズと味や生地は変わらず、カリッとした食感と濃厚なバターの甘みが味わえます。
一口サイズでも、食べ応えはそのままで満足度は高いです!
ひとくちバーム やわらか芽
カステラのような食感があるやわらか芽を、一口サイズにしたバウムクーヘン。
通常サイズと味や生地は変わらず、卵とバターの優しい甘みが味わえます。
一口サイズの方がカリッとした食感を楽しめました!
ひとくちバーム お抹茶
宇治抹茶の香りが広がりる、一口サイズの抹茶バウムクーヘン。
ほろ苦い抹茶の風味がふわっと香り、甘さが控えめで食べやすい味わいです。
生地はしっかり芽と同じで外はカリッとした固め、中はしっとりしてパサつきはありません。
抹茶は大人な苦味があって上品です!
ひとくちバーム ブラウニー(冬限定)
コク豊かなココアを生地に練りこんだ、一口サイズの冬限定チョコバウムクーヘン。
濃厚なチョコレートが口にぶわっと広がり、生チョコのような甘さと苦味が楽しめます。
生地はしっかり芽と同じで外はカリッとした固め、中はチョコも入っていてしっとり感が強めです。
生チョコの高級感ある風味が味わえました!
ねんりん家バームクーヘン 美味しい食べ方
ねんりん家のバウムクーヘンで個人的に美味しいと感じた、おすすめの食べ方を紹介します。
元も子もないですが、結論はそのままが一番美味しい!
ただ、しっかり芽を電子レンジ「500W・約30~40秒」で温めるのは味変としておすすめ。
外のカリッとした食感は減りますが、中のしっとりさとバターの香りが増しました。
公式でもホットバームとしておすすめされてます!
コーヒーと紅茶、お茶との食べ合わせも試しましたが、一番おすすめなのはコーヒー。
ねんりん家バウムクーヘンの濃厚な甘みが、コーヒーの苦味で際立ちました。
ねんりん家バームクーヘン メリット
ねんりん家のバウムクーヘンを食べて感じた、メリットについて紹介します。
購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。
好みで選べるバウムクーヘン2種
バウムクーヘンは大きく固め系と、ふわふわ系の生地があって好みが分かれます。
ねんりん家ではそんな好みに合わせて、「しっかり芽・やわらか芽」のバウムクーヘンが選べます。
食べ応えのある固め系なら「しっかり芽」、食感のふわふわ系なら「やわらか芽」がおすすめ。
チョコやモンブランなど、季節限定のバウムクーヘンも味わえますよ!
バウムクーヘンのサイズが豊富
ねんりん家のバウムクーヘンはサイズが多く、食べ方や人数に合わせて選べます。
定番の1山から大きいサイズの3山、棒状で食べやすいカット商品、個包装の一口サイズまでサイズが豊富。
自分用はもちろん、ギフトで渡す人数に合わせて、適切なサイズのバウムクーヘンを選びましょう。
予約は必要ですが、店舗限定で特大の5山バウムクーヘンもあります!
お洒落な見た目でギフトにおすすめ
ねんりん家のバウムクーヘンはギフト用の商品が多く、お土産やお中元などにおすすめ。
美味しいバウムクーヘンと和風でシンプルな見た目で、誰でも喜ばれること間違いなしです。
公式サイトではラッピングや手提げ袋、のしを無料で付けられるので上手く利用しましょう。
ギフトにおすすめな詰め合わせ商品もあります!
ねんりん家バームクーヘン デメリット
ねんりん家のバウムクーヘンを食べて感じた、デメリットについて紹介します。
こちらも購入を考える方の、参考になれば嬉しいです。
賞味期限が約7日で日持ちしない
ねんりん家のバウムクーヘンは公式サイトに記載がある通り、賞味期限が約7日しかなく日持ちしません。
実際に購入したときは2月3日に配送され、賞味期限が2月10日の商品が届きました。
食べる人数や期限を考えて、食べ切れるサイズのバウムクーヘンを購入しましょう。
ギフトで贈る際は特に気を付けたいですね!
しっかり芽は値段が高め
しっかり芽は1山1,728円、やわらか芽は1山1,188円でしっかり芽の方がお高め。
似たサイズの他社バウムクーヘンと比較した場合でも、一番高くなっています。
ただ、実際に食べてみてコスパが悪いとは一切感じず、独特なサクサク食感が楽しめて価格にも納得でした。
好みもありますが、私はしっかり芽が一番のお気に入りです!
ねんりん家バームクーヘン よくある質問
ねんりん家バウムクーヘンのよくある質問について、個人的な意見を交えて回答します。
購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。
店舗はどこにある?
ねんりん家の店舗は東京を中心に、約10店舗を展開しています。
大丸東京店では店舗限定のバウムクーヘンや、あん生サンドが購入できます。
バウムクーヘンの値段は?
ねんりん家バウムクーヘン各商品の税込価格は以下の通りです。
- バウムクーヘンしっかり芽 1山……1,728円
- バウムクーヘンやわらか芽 1山……1,188円
- しっかり芽カット商品 1本……810円
- ひとくちバームしっかり芽 1個……248円
- ひとくちバームやわらか芽 1個……216円
バウムクーヘンの原材料は?
ねんりん家バウムクーヘン「しっかり芽・やわらか芽」の原材料は以下の通り。
- しっかり芽原材料
- 砂糖(国内製造)、加工油脂(植物油脂、バター、精製加工油脂、脱脂粉乳)、小麦粉、卵白加工品(卵白(卵を含む)、食塩)、加糖卵黄、アーモンドパウダー、バター、でん粉、還元水飴、乾燥卵白、食塩
トレハロース、香料、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、環状オリゴ糖、カロテノイド色素
- やわらか芽原材料
- 液卵(国内製造)、砂糖、加工油脂(植物油脂、バター、精製加工油脂、脱脂粉乳)、小麦粉、でん粉、加糖卵黄、ナチュラルチーズ、乳化油脂、植物油脂、加糖脱脂れん乳、洋酒、還元水飴、食塩
トレハロース、乳化剤(大豆由来)、香料、膨張剤、カロテノイド色素
バウムクーヘンのカロリーは?
ねんりん家バウムクーヘン1個当たりのカロリー表示はないですが、100g単位の表示はありました。
しっかり芽とやわらか芽100g単位の、カロリーや栄養成分は以下の通り。
- しっかり芽の栄養成分(100g当たり)
- カロリー……482kcal
たんぱく質……6.7g
脂質……25.4g
炭水化物……53.3g
食塩相当量……0.55g
- やわらか芽の栄養成分(100g当たり)
- カロリー……433kcal
たんぱく質……6.9g
脂質……23.2g
炭水化物……47.3g
食塩相当量……0.36g
切れ端やアウトレット商品はある?
ねんりん家ではバウムクーヘンの切れ端を「サイズまちまち」として販売しています。
東京を中心とした数店舗限定なうえ、毎週木曜日のみ、数量限定での販売となっています。
アウトレット店舗は期間限定で出店していたことがあるので、公式サイトで確認してみましょう。
2023年には茨城のアウトレットに出店していました!
ねんりん家の人気商品は?
ねんりん家の人気商品はやはりバウムクーヘン。
しっかり芽とやわらか芽では口コミの数や内容を見ると、しっかり芽の方が人気なようです。
私もしっかり芽の方が好きですね!
日本三大バウムクーヘン 比較表
日本三大バウムクーヘンと呼ばれている、「ねんりん家・クラブハリエ・治一郎」の比較を行いました。
ねんりん家の他社にない特徴は、しっかり芽のフランスパンのようなサクッとした食感と濃厚なバターの甘み。
ほぼ同じサイズのバウムクーヘンを、3社で比較した結果は以下の通りです。
バウムクーヘン | ねんりん家 しっかり芽 | ねんりん家 やわらか芽 | クラブハリエ | 治一郎 |
税込価格 | 1,728円 | 1,188円 | 1,296円 | 1,480円 |
カロリー (100g単位) | 約482kcal | 約433kcal | 約431kcal | 約365kcal |
生地の質 | 固め | ふわふわ | ふわふわ | しっとり |
特徴 | フランスパンの食感 濃厚なバターの甘み | カステラの食感 卵とバターの風味 | ふんわり食感 優しい素材の味 | しっとりさNo.1 控えめで上品な甘さ |
おすすめな人 | 固めの食べ応えあるバウムクーヘンが好きな方 | ふわふわ系のバウムクーヘンが好きな方 | 高級感ある味を楽しみたい方 | しっとり系のバウムクーヘンが好きな方 |
詳細 | 公式サイトへ | 公式サイトへ | レビュー記事へ | レビュー記事へ |
3社とも実際に食べてレビューしています!
ねんりん家の口コミは高評価!食感の違うバウムクーヘンを味わおう!
ここまでねんりん家バウムクーヘンの紹介をしましたが、おすすめできる人と、できない人は以下の通り。
検索で「まずい」と出ますが、心地よい食感や濃厚な甘みが味わえて美味しかったです。
カリッとした固めのしっかり芽と、ふわふわ食感のやわらか芽というバウムクーヘン2種が楽しめます。
食べ比べするのもおすすめです~!
ネット上の口コミも「食感が良い・美味しくておすすめ」と高評価。
「まずい」と出てきて不安を感じた方は、安心して購入してみてほしいと思います。
購入は会員登録で300円クーポンが貰えて、次回使えるポイントも貯まる公式サイトがおすすめです。
コメント